コーヒーにはカフェインが含まれており、人によってはこのカフェインが苦手だったりカフェインに過敏に反応することがあるのはご存知だろうか?
カフェインによる覚醒作用や興奮作用がある、と言われている。ただし、カフェインの作用は人によりかなりの差があるとも言われている。実際、私はカフェインによる覚醒作用を享受できない体質のようで、カフェイン摂取直後でもすぐに眠れてしまうため、カフェインで眠れなくなる人の感覚は未知の領域である。
さて、コーヒーのカフェインはコーヒーの味とどういう関係があるのか。実は、カフェインは無味無臭。つまりコーヒーの味や香りには影響がない、ということ。そんなことから海外では早くからディカフェと呼ばれるコーヒー豆からカフェインを取り除いたものを焙煎するコーヒーが作られるようになった。
ディカフェの技術はいくつかあるが、海外では大量に生産するために、ある薬品を使ってカフェインを除去する、という方法が取られていたため、日本では輸入することができない物だった。(焙煎機で250度以上の熱が加えられるため、薬品の成分は残らない。よって安全である、というのが海外で販売可能な理由)
ではなぜ今、ディカフェのコーヒーが日本で販売されているのか?というと、別のディカフェ技術を採用したディカフェ豆が販売されるようになったため。ディカフェの過程で使うのは水とカーボンフィルターと呼ばれるシートのみ。浸透圧の原理を採用したディカフェプロセスのため、食品としても安全で、なおかつカフェインを最大99.9%カットできるというもの。
その中でもメキシコのピコデオリサバ山からの天然氷河水を使ったものがマウンテンウォータープロセスと呼ばれるディカフェ方法。ディカフェの技術も新しい技術が次々と導入されているため、今後もディカフェ商品が増える可能性も高い。
カフェインが苦手、今はカフェイン摂りたくないけど、コーヒーが飲みたい。そんな時にディカフェコーヒーを試してみるのもいいかもしれない。ディカフェ豆を入手できない場合は以下の内容を考慮して、カフェイン抽出量を減らすことも選択肢に加えてみてはどうだろうか。
- 生豆のカフェイン含有率はアラビカ種が豆の重量の約1%、ロブスタ種が約2%。
- 高温で抽出する程カフェイン抽出量が増える。
- 深煎りの方がカフェインが減少し、浅煎りの方がカフェインが残りやすい。
ただし、深煎り豆の場合個体重量が減るため、抽出されるカフェイン量には大きな差はない
投稿者プロフィール
-
某大手コーヒーチェーンにて、9年間バリスタを経験。
コーヒーセミナーをはじめ、アルバイト教育も実施。コーヒーと言えばエチオピアというほど、エチオピアコーヒーを愛してやまないコーヒー愛飲家。
最新の投稿
- コーヒー耳より情報2022.09.27コーヒーの日
- コーヒー耳より情報2022.09.13エスプレッソって何?
- コーヒー耳より情報2022.09.01コーヒーと化学反応の関係
- コーヒー耳より情報2022.08.29コーヒー器具の違い